債務整理の1つに「任意整理」と呼ばれる方法があります。任意整理は他の債務整理と異なり、裁判所を介さず直接消費者金融と今後の支払いについて交渉を行います。
この交渉では、今後の支払いにおいて発生する将来利息や滞納してしまった際に発生する遅延損害金などを免除してもらったり、借金の元金自体を減額などについて業者と話し合います。
交渉により利息を支払う必要がなくなったなら今後支払うお金はすべて元金に当てることが可能になったので、トータルでの返済額は減少したといえます。
その後、月々の返済を長期の分割払いへ変更する交渉を行います。
たとえば、100万の借金を1年で返済しようとすると月々の返済額は約8万3000円ほどですが、3年での分割払いにすると月々の返済額は約2万7000円まで減らすことが出来るのです。このように長期の分割払いにすればするほど月々の返済額が減っていき、無理のない返済が見込めます。
任意整理のメリットとして他の債務整理と比較すると手続きが簡単であるといえます。上記のように任意整理の交渉は私的な交渉であるため法律によって明確に定められるわけではなく、必要な書類も少なく裁判所へ行く必要もありません。全ての財産を清算しなければならない自己破産や他の債務整理と異なり、手元に財産を残しながら借金を返済することが出来るのも大きな特徴です。
また、すべての債権者を平等に扱う必要がないため、担保付きの借金を任意整理の対象から外すといった方法を取ることが出来ます。
その一方で任意整理にもデメリットは存在します。これはどの債務整理にも当てはまることですが、ブラックリストに登録されている数年は新たにお金を借り入れたり、クレジットカードを作成することが出来なくなります。掲載される期間は大体5年ほどと言われていますが、自己破産や個人再生よりは掲載される期間が短いと言われています。
当職は、千代田区を中心とした東京都・神奈川県・千葉県など幅広い地域で任意整理に関するご相談を承っております。
任意整理を行いたいが自分の交渉で不安といった方や、弁護士等に交渉を依頼したいという方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問い合わせください。
任意整理とは
ひろせ法律事務所が提供する基礎知識
-
遺留分侵害請求権とは?...
■遺留分侵害額請求権とは? 遺留分侵害額請求権とは、一定の相続人に対し、最低限相続することが法律上保障...
-
養育費の決め方|公正証...
養育費とは、子どもの監護や教育のために必要な費用のことをいいます。 一般的には、子どもが経済的・社会的...
-
相続を弁護士に相談する...
■法的知識が豊富 相続を行う際には、相続できる分の財産を無駄なく取得することが大切になります。そのため...
-
返還された過払い金に税...
■過払い金の元本には税金はかからない 2010年6月17日以前にカードローンを利用して金銭を借り入れた...
-
離婚調停の流れや注意点...
離婚調停は、裁判官や調停委員が仲介して夫婦の離婚条件を話し合う手続きです。 ...
-
高齢者後見の種類
高齢者後見について、法定後見には民法上3種類が定められています。 その③種類とは、 ①成年後見 ②...
-
離婚とお金
離婚時には、慰謝料、財産分与、養育費、住宅ローン、婚姻費用分担請求、年金分割などのお金に関することが問...
-
【弁護士が解説】相続放...
相続財産には、預貯金や不動産だけでなく、借金などの負債も含まれます。 相続財産が借金などの債務で...
-
遺言書の検認とは?手続...
遺言書には、相続が起こった後で検認が必要なものと不要なものがあります。 検認が必要なのは、法務局での保...
よく検索されるキーワード
-
成年後見・高齢者後見に関するキーワード