03-5829-9744 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
平日 10:30~18:00

遺言書の作成

  1. ひろせ法律事務所 >
  2. 遺言に関する記事一覧 >
  3. 遺言書の作成

遺言書の作成

遺言書を作成する前に、自身が所有している土地・建物や、株式などの有価証券といった財産がどれだけあるかを明らかにしておく必要があります。

また、その財産の相続人が誰であるかも明らかにする必要があります。

また、遺言は、法律で定められた方式で作成する必要があり、これに従わない方法で作成した遺言は無効となります。

以下、無効となる方法を説明していきます。
■自筆証書遺言で無効となる可能性がある例
自筆証書遺言は自筆で作成する必要があり、以下の場合は無効となる可能性があります。
・パソコンで書いた場合
・レコーダー等で録音した遺言書

また、自筆遺言証書は、押印や日付、氏名等の記載が必要であるため、日付を記載しなかったり、押印をしなかった場合も無効となる可能性があります。

さらに、署名がないか、他人が署名した場合、相続する財産の内容が不明確な場合、2人以上の共同で書いた場合なども無効となる可能性があります。

■公正証書遺言の効力が無効となる可能性がある例
公正証書遺言では、以下の場合無効となる可能性があります。
・公証人が不在の状態で作成された場合
・証人になれない者が作成した場合
・公証人に口授せず、身振り手振りなどで伝えた場合
・証人が席を外している間に作成された場合


ひろせ法律事務所は、1都3県を中心に、離婚、相続、遺言・成年後見、債務整理、高齢者(後見関連)に関する相談を重点的に承っております。
個々の方々に、何がベストな選択であるかを探りながら相談を行いますので、お困りの方はお気軽にご相談ください。

ひろせ法律事務所が提供する基礎知識

  • 任意整理とは

    任意整理とは

    債務整理の1つに「任意整理」と呼ばれる方法があります。任意整理は他の債務整理と異なり、裁判所を介さず直...

  • 離婚の種類と手続き

    離婚の種類と手続き

    離婚と一口に言っても、実は4つの種類があります。 1つ目は、「協議離婚」です。 夫婦が話し合いによって...

  • 個人再生の最低弁済額|支払えなくなった場合の対象方は?

    個人再生の最低弁済額|...

    個人再生とは、借金などの返済が困難な個人が返済総額を減らして、減額分を分割して計画的に支...

  • 千代田区の相続は弁護士にご相談ください

    千代田区の相続は弁護士...

    将来生じうる相続に備えて、生前からしっかり準備を進めている人はそう多くはありません。相続は、人が亡くな...

  • 遺留分侵害請求権とは?権利者や計算方法、期間など

    遺留分侵害請求権とは?...

    ■遺留分侵害額請求権とは? 遺留分侵害額請求権とは、一定の相続人に対し、最低限相続することが法律上保障...

  • 遺言書の種類

    遺言書の種類

    遺言は、法律の定めに従った方式で定める必要があり、これに反する遺言は無効と判断されます。 そのため、...

  • 慰謝料(不貞行為など)

    慰謝料(不貞行為など)

    慰謝料とは離婚の原因による精神的な苦痛に対する損害賠償金のことをいいます。例えば、夫の浮気やDVが原因...

  • 離婚と子供

    離婚と子供

    離婚の際には、子供に関わる問題がいくつかあります。その中でも特に重要となるのは、親権・面会交流・養育費...

  • 再婚は養育費に影響する?減額や免除されるケースとは

    再婚は養育費に影響する...

    離婚後に養育費を受け取っている状況で再婚した場合、養育費はどうなるのか気になる方も多いのではないでし...

よく検索されるキーワード

ページトップへ