成年後見登記制度とは、成年後見人等の権限などを登記することによって、その登記事項について証明書を発行できる制度のことをいいます。
■登記されるタイミング
家庭裁判所によって後見開始の審判がされたとき、任意後見契約の公正証書が作成されたときに、家庭裁判所または公証人の嘱託によって登記が行われます。
■成年後見登記制度の利用方法
成年後見人が、被後見人を代理して、家や土地などの不動産を購入するなどの売買契約を締結する場合など、成年後見の登記がされている登記事項の証明書を取引相手に示すことによって、代理権の存在を相手に証明することができます。
■登記事項証明書の交付請求
被後見人本人・その配偶者・4親等内の親族、成年後見人など、法の定める一定範囲の者が、各法務局の窓口・郵送により請求することができます。
取引相手や無関係の第三者が、登記事項の証明書を請求することは許されません。
当職は、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、23区、多摩地域を中心に1都3県などで、制度人、保佐人、補助人、法定後見人、家族信託、財産管理契約、後見開始の審判の申し立てなど、様々な成年後見問題全般について法律相談を承っております。
成年後見問題についてお悩みの際はお気軽に当事務所までご相談下さい。
成年後見登記制度
ひろせ法律事務所が提供する基礎知識
-
債務整理に関する相談を...
「任意整理」「自己破産」「個人再生」などの債務整理は、弁護士に頼らず一人で問題を解決することも可能です...
-
相続の種類
相続は、死亡した人の権利と義務の承継です。つまり、遺産には銀行預金や不動産、株式等のプラスの財産だけで...
-
債務整理とは
借金で困っている際に「債務整理」を行うことで無理なく月々の返済を行うことが見込めます。 債務整理には...
-
【養育費未払いでお困り...
養育費の支払いは、子どもの成長や生活のために必要不可欠なものです。 もっとも、離婚時に養育費の支...
-
相続財産調査は自分でで...
親族が亡くなった場合、次に発生するのが遺産相続の問題です。 この問題を解決するためには、まずは何...
-
審判離婚
審判離婚とは、調停離婚が不調に終わった際、家庭裁判所の審判によって離婚を成立させる方法です。 調停がう...
-
養育費の決め方|公正証...
養育費とは、子どもの監護や教育のために必要な費用のことをいいます。 一般的には、子どもが経済的・社会的...
-
別居中の生活費を請求するには
民法において、「夫婦は、…婚姻から生ずる費用を分担する」ことが規定されています(民法760条)。この規...
-
千代田区の相続は弁護士...
将来生じうる相続に備えて、生前からしっかり準備を進めている人はそう多くはありません。相続は、人が亡くな...