03-5829-9744 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
平日 10:30~18:00

ローンの有無によって変わる?自己破産したら車はどうなるのか

  1. ひろせ法律事務所 >
  2. 債務整理に関する記事一覧 >
  3. ローンの有無によって変わる?自己破産したら車はどうなるのか

ローンの有無によって変わる?自己破産したら車はどうなるのか

借金に困っており、自己破産を考えている方もいらっしゃると思います。
もっとも、自己破産をすると日常の多くの場面で制約が生じます。

そうなると、気になるのは車です。
自己破産をすることで車が処分されたり、新しく車に乗れなくなったりしてしまうと、移動手段に大きな制限がかかり困ってしまいます。
本記事では、自己破産をすると車がどうなるのか、それはローンの有無によって変わることなのかについて解説していきます。

自己破産をすると車はどうなる?

自己破産をすると、原則としてすべての財産を処分しなければならなくなります。
例外として処分を要しない「自由財産」というものもありますが、車はこれに入らないため、自己破産をすると処分し換価して借金の返済に当てなくてはいけません。

もっとも、自己破産後の車の処遇は、残っているローンの有無によって少々異なります。

ローンが残っていない場合、査定額が20万円以上の自動車は売却されてしまいます。
一方でローンが残っている場合には、ローン会社によって、その査定額に関わらず車が引き上げられてしまいます。
また、ローンを誰かに支払ってもらうことで車を残せそうとも思えますが、その場合にはローンが残っていない車と同じ扱いを受けることになるので、20万円以上であった場合には処分されてしまいます。

結局のところ、ローンが残っていようといまいと、その過程はともかくとして、査定額が20万円以上の車は自分の手元から引き上げられてしまうことになります。

自己破産後に車を使う方法はある?

それでは、車を引き上げられてしまった場合、新しい車に乗ることはできるのでしょうか。

まず、新しく車を購入しようとする場合ですが、この時には信用情報機関に自己破産の履歴が残ってしまっています。
そのため、向こう5~10年の間は審査に通ることは難しく、現金で一括払いする以外に車を買う方法はないといえるでしょう。

次に、レンタカーを用いる方法ですが、自己破産によって免許の効力に影響があるわけではないため、この方法は問題なく使えます。
ただし、支払い方法が現金のみになってしまう点に注意が必要です。

自己破産についてはひろせ法律事務所にご相談ください

自己破産後に自分の手元へ自動車を残しておくことは難しく、自動車の処分を避けたい場合には他の債務整理手続きを利用することになります。
自分に合った債務整理手続きがわからない、自己破産によってどんなものが失われるのか知りたいといった場合には、弁護士への相談をおすすめしています。
そうすることで、自分に合った債務整理手続きやその結果どうなるのかを知ることができるほか、債務整理手続きを依頼することで借金の大幅な減額、過払い金の返還などに成功する可能性があります。

ひろせ法律事務所は、債務整理に関する法律相談を行っております。
自己破産に関わることでわからないことがあればお気軽にご相談ください。
初回相談30分無料のサービスも提供しております。

ひろせ法律事務所が提供する基礎知識

  • 【養育費未払いでお困りの方へ】差し押さえをする方法とは?

    【養育費未払いでお困り...

    養育費の支払いは、子どもの成長や生活のために必要不可欠なものです。 もっとも、離婚時に養育費の支...

  • 協議離婚

    協議離婚

    協議離婚とは、夫婦が協議し、双方が合意に至った上で離婚を成立させる方法です。 協議離婚を成立させる上...

  • 成年後見制度のメリットとデメリット

    成年後見制度のメリット...

    成年後見制度には、メリットとデメリットがあります。 ■成年後見制度のデメリット 成年後見制度を利用...

  • 不動産の明け渡し・立ち退き

    不動産の明け渡し・立ち退き

    例えばマンションの住人が家賃を半年ぐらい滞納し、支払ってくれないのなら立ち退いて欲しいと感じるのはもっ...

  • 慰謝料(不貞行為など)

    慰謝料(不貞行為など)

    慰謝料とは離婚の原因による精神的な苦痛に対する損害賠償金のことをいいます。例えば、夫の浮気やDVが原因...

  • 遺言が無効になるケースとは

    遺言が無効になるケースとは

    一般的に、遺言は遺言者の死亡の時からその効力が生じます(民法885条1項)。しかし、遺言者の死亡後に遺...

  • 自己破産ができない場合の対処法

    自己破産ができない場合...

    自己破産とは、裁判所が債務者に支払い能力がないと判断した場合に、支払いが難しくなった借金などの「負債の...

  • 遺言書の作成

    遺言書の作成

    遺言書を作成する前に、自身が所有している土地・建物や、株式などの有価証券といった財産がどれだけあるかを...

  • 住宅ローン

    住宅ローン

    離婚の際、お金に関して問題となってくることに住宅ローンがあげられます。住宅ローンの支払期間は30年以上...

よく検索されるキーワード

ページトップへ