03-5829-9744 事前にご連絡頂ければ時間外も対応いたします。
お気軽にお問合せください。
営業時間
平日 10:30~18:00

個人再生が不認可とならないための対策や注意点

  1. ひろせ法律事務所 >
  2. 債務整理に関する記事一覧 >
  3. 個人再生が不認可とならないための対策や注意点

個人再生が不認可とならないための対策や注意点

■個人再生とは?
個人再生とは、債務者が債務(借金)の履行を滞らせてしまった場合に、裁判所が債務をおおむね3年以内に支払い終えることができる程度まで減額することで、残りの債務における履行義務を免除する手続きをいいます。

■個人再生が不認可とならないためにはどうすればいい?
個人再生が不認可となってしまうケースとしては、様々なものがあげられます。
例としては、再生手続きや再生計画に重大な法律違反があったり、再生計画遂行の見込みが無かったり、債権額が膨らんで継続的に収入を得て返済する見込みが立たなくなったことにより個人再生の申立要件を満たさなくなったりした場合があげられます。

このように個人再生が不認可となることを避けるためには、やはり第一に個人再生につき弁護士に依頼することが、その対策としてあげられます。

個人再生手続きは、債権者との直接交渉の身によって完結する任意整理などと異なり、債務整理の中でもっとも複雑で、提出書類も多い手続きです。
そのため、個人のみで個人再生手続きを完結させようとすれば、どうしても手続きに不備が生じ、上記のように各種規則違反が生まれたり、申立要件を満たさなくなっていたりすることがあり得てしまいます。

また、個人再生手続きにおいて必須である「再生計画」についても、これに詳しい弁護士に作成を依頼したほうが、その内容の妥当性から書面決議によって否決される可能性は低下します。

個人再生手続きについて少しでも不安のある方は、弁護士にご相談いただくことをおすすめします。

当職は東京都を中心とした一都三県で離婚、相続、遺言、後見などに関するご相談を承っております。
個人再生をはじめとする債務整理についてお悩みの方は、ひろせ法律事務所までお気軽にご相談ください。

ひろせ法律事務所が提供する基礎知識

  • 遺産分割協議

    遺産分割協議

    ■遺産分割協議とは 遺産分割協議は、相続人全員で相続の具体的な分配を決定することをいいます。法定相続分...

  • 遺言書の種類

    遺言書の種類

    遺言は、法律の定めに従った方式で定める必要があり、これに反する遺言は無効と判断されます。 そのため、...

  • 遺言書の検認とは?手続きの流れや弁護士に依頼するメリットなど

    遺言書の検認とは?手続...

    遺言書には、相続が起こった後で検認が必要なものと不要なものがあります。 検認が必要なのは、法務局での保...

  • 婚姻費用分担請求

    婚姻費用分担請求

    「婚姻費用」とは,別居中の夫婦の生活費や養育費などの婚姻生活を維持するために必要な費用のことをいいます...

  • 離婚調停で親権を獲得するには

    離婚調停で親権を獲得するには

    さまざまな理由で離婚を決断する際、子どもがいる場合には、その親権をどちらが有するかで話がまとまらないこ...

  • 【モラハラ夫・妻と離婚したい】必要な証拠や集め方を詳しく解説

    【モラハラ夫・妻と離婚...

    配偶者によるモラハラにより苦しみ、離婚を考えている方もいらっしゃると思います。 もっとも、相手方...

  • 離婚問題を弁護士に依頼するメリット

    離婚問題を弁護士に依頼...

    実際に離婚を目指す事が決まった場合、まずは相手と話し合いを進めようとする方も多くいらっしゃるでしょう。...

  • 遺産とは

    遺産とは

    相続の対象となる遺産には、銀行預金や不動産、株式といったプラスの財産と、借金のようなマイナスの財産があ...

  • 遺言が無効になるケースとは

    遺言が無効になるケースとは

    一般的に、遺言は遺言者の死亡の時からその効力が生じます(民法885条1項)。しかし、遺言者の死亡後に遺...

よく検索されるキーワード

ページトップへ